防災センターへお越しください!

豊川市防災センターには、防災について「見て、学んで、備える」ための展示物があります。防災啓発室では、VRによる地震体験や新聞紙でスリッパやお皿なども作ることができます。
12月20日~1月10日の期間中、防災センターを見学された方には、備蓄品(ビスコ等)をお渡しますのでぜひお越しください。

防災センター開館時間:平日午前9時~午後5時(12月28日から1月5日までは閉館)

豊川市防災センターホームページはこちら
https://www.city.toyokawa.lg.jp/bosaicenter/

ロープの結び方(巻き結び、もやい結び)について動画を作成しました。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=JDvmENLrbKY(巻き結び)
https://www.youtube.com/watch?v=ylLnM99zk7o(もやい結び)

危機管理課 0533-89-2194

高齢者コミュニティバス回数券を交付しています

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「高齢者コミュニティバス回数券交付」についてお知らせします。

豊川市では、高齢者の外出を支援するため、豊鉄バス及び豊川市コミュニティバスの回数券を交付しています。
今年度分が残りわずかとなっておりますので、まだ交付を受けていない対象の方は、お早めに申請してください。
※無料の回数券の交付は各年度1人につき1回に限ります。

対象:豊川市に在住の70歳以上で、市民税非課税の方
期日:令和6年7月1日(月)からなくなり次第配布終了
費用:無料
定員:先着1000名
数量:各年度1人につき1回
補助金額:2000円分(100円×21枚綴り)
必要書類:保険証など身分確認できるもの
配布窓口:介護高齢課、各支所、プリオ窓口センター(プリオ5階)

注意事項
・申込は原則、利用者本人が窓口で行って下さい(郵送は不可)。         
・代理の方が来る場合は、署名の記入がされた申請書と代理申請者の保険証など身分確認できるものをお持ちください。

豊川市役所 福祉部 介護高齢課 TEL 0533-89-2105

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

本日、令和6年12月15日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

スタンダードと共に冬を彩る心地よいJAZZとの午後
『田中菜緒子スペシャルトリオ feat.松島啓之 プレミアム・ジャズ・ライヴ 2025』

ビバップを継承する気鋭のピアニスト田中菜緒子率いるスペシャルトリオが、「大野雄二&ルパンティック・シックス」や「熱帯JAZZ楽団」のレギュラーメンバーとして活躍するハードバップ系の本格派トランぺッター松島啓之をゲストに迎えた極上のスーパーセッション!

日時
令和7年2月9日(日曜)午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場
音羽文化ホール(ウィンディアホール)

出演
田中 菜緒子〈ピアノ〉
松島 啓之〈トランペット〉
上村 信〈ベース〉
小松 伸之〈ドラムス〉

入場料
全席自由/一般 3,000円・24歳以下 1,000円・一般ペア 5,400円
未就学児の入場はご遠慮ください。
24歳以下チケットを購入された方は公演当日、年齢を確認できるもの(学生証、運転免許証など)をお持ちください。
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(音羽文化ホール)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日
令和6年12月15日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンターは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留で
チケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された
返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場で代金をお支払いください。

その他
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・当日、発熱などの症状があり、体調不良の場合には来館をお控えください。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

「オレオレ詐欺」や「還付金詐欺」などの特殊詐欺の被害防止には犯人からの電話に出ないこと

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は、特殊詐欺の被害防止についてお知らせします。

 市内では、特殊詐欺の被害が多発しており、連日前兆電話がかかってきていますので、注意してください。犯人からの電話に出ないことが対策です。自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしておきましょう。

■電話応対時の注意点
・「警察官」「市役所職員」を名乗ってもすぐに信じず、一旦電話を切り、施設の代表電話にかけなおして確認しましょう。
・「息子」や「甥」など親族を名乗っても、息子などの名前を言わず、「誰?」などと尋ねて相手から名前を言わせましょう。
・相手がだれであっても、お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切り、以前から知っている電話番号にかけなおして確認しましょう。

不審な電話や訪問には、一人で応じず、家族や警察(豊川警察署 0533-89-0110)、市役所の窓口に相談しましょう。

豊川市では、特殊詐欺被害を防ぐことを目的として、高齢者を対象に、自動着信前警告、通話録音機能を持つ固定電話機等の購入費用の一部を補助しています。

くわしいことは、豊川市役所 市民部 人権生活安全課(電話:0533—89—2149)へ、お問い合わせください。

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

介護者交流会

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「介護者交流会」についてお知らせします。
介護している人だからこそわかり合える悩みや思いを自由に語ることができる会です。

対象:高齢者を介護している方
日時:12月12日(木) 13時30分~15時00分
会場:ウィズ豊川  (豊川市諏訪3丁目242)
内容:介護者同士の情報交換
申込:不要(当日会場へお越しください)

お問い合わせ:西部福祉相談センター TEL 0533-88-8005

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

豊川市主催ホール公演事業開催及び当日券販売のお知らせ

いよいよ明日、「劇団うりんこ わたしとわたし、ぼくとぼく」が開催されます!

昨今話題のLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーのそれぞれの頭文字をとった、セクシャルマイノリティ)を題材としている本作品。
本作品を通して、一人一人違う生き方をどう認め合っていくのか、考えるきっかけとしていただければ幸いです。

当日券も販売いたしますので、ご興味のある方はぜひご来場ください!

日時
令和6年12月8日(日曜) 午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場
豊川市御津文化会館(ハートフルホール)

出演
劇団うりんこ

入場料
全席自由/一般 2,000円、24歳以下 1,000円、一般ペア 3,600円
24歳以下チケットで入場される方は、公演当日必ず年齢確認できる証明書(学生証・免許証など)をお持ちください。
未就学児の入場はご遠慮ください。
車椅子でご来場の方は事前に会場(御津文化会館)へお問合せのうえチケットをご購入ください。

チケット取扱場所(本日時点)
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
御津文化会館(ハートフルホール) 電話0533-76-3720
※当日券販売は会場(御津文化会館)のみとなります。

その他
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・当日、発熱などの症状があり、体調不良の場合には来館をお控えください。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。

詳細はこちら↓
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/concert/watasi1208.html

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

介護予防教室「元気はつらつ塾」

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「介護予防教室『元気はつらつ塾』」についてお知らせします。
こちらの教室は、みなさまが健康・元気に過ごしていただくための介護予防教室です。
これからも健康で元気に生活していくため、教室に参加してみませんか。

内容:運動や栄養など健康づくりの秘訣についての講話
対象:市内に在住の65歳以上の方
会場:①中部南地区市民館、②国府東地区市民館、③農業者トレーニングセンター、④勤労福祉会館
日程:①1月20日から2月3日までの月曜日で全3回  10:00~11:30
    ②1月14日から1月28日までの火曜日で全3回 13:30~15:00
    ③1月15日から1月29日までの水曜日で全3回 10:00~11:30
    ④1月15日から1月29日までの水曜日で全3回 13:30~15:00
定員:各会場20名(先着順 ※ご新規の方を優先させていただきます。)
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
申込:12月9日(月)午前9時より12月13日(金)まで電話で先着順に受付
その他:動きやすい服装でお越しください

お申込み・お問い合わせ:豊川市介護高齢課 TEL 0533-89-2105

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵品の 浮世絵とやらを!」開催中!

とよかわ安心メール 【文化】

R6.12.4
件名:豊川市桜ヶ丘ミュージアム
 企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵品の 浮世絵とやらを!」開催中!

 こんにちは!桜ヶ丘ミュージアムです。
 現在、企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵の 浮世絵とやらを!」を12月8日まで開催しています。

 12月6日(金)は、本展覧会最後のナイトミュージアム(20:30まで開館)を開催します!

 展覧会最終日の12月8日(金)の9:30~16:30は、「浮世絵の立版古(たてばんこ)」をつくろうコーナーを設営します!
 現在展示中の浮世絵を立版古(ペーパークラフト)に仕立てました!
 作ったものはお持ち帰りいただけます!
 浮世絵を見ながらまったり工作、いかがですか?

 会期も1週間を切りました。まだ、ご覧になっていない方はお見逃しなく!
 

【お問合せ先】 豊川市桜ヶ丘ミュージアム(市民部文化振興課) 
(月曜休館)
TEL:0533-85-3775 FAX:0533-85-3776 
Eメール:bunka@city.toyokawa.lg.jp

介護予防教室「ちから塾防災コース」

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は、介護予防教室「ちから塾防災コース」についてお知らせします。

今回の介護予防教室は、豊川市に起こり得る災害や、災害時にできる介護予防や二次被害(エコノミークラス症候群や誤嚥性肺炎等)の防止方法についてのお話です。

講師:危機管理課職員、元気応援隊(看護師、保健師、管理栄養士、作業療法士、歯科衛生士)
対象:市内在住のおおむね65歳以上で、介護予防に対する意欲があり、自ら教室参加できる方
日時:1月8日から2月12日までの水曜日で全6回 13:30~15:00(1/8、15、22、29、2/5、12)
会場:牛久保生涯学習センター(1回目と3~5回目)、防災センター(2回目と6回目)
定員:20人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、お茶などの飲み物、タオル
申込:12月9日(月)午前9時より12月13日(金)まで電話で先着順に受付
その他:動きやすい服装でお越しください

お申込み・お問い合わせ:豊川市介護高齢課 TEL 0533-89-2105

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

御津福祉保健センター 入浴施設の休業について

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は、「御津福祉保健センター 入浴施設の休業」についてお知らせします。

【お知らせ】
御津福祉保健センターは、お風呂のメンテナンスを行うため【令和6年12月3日(火曜)】にお風呂の営業を終日お休みさせていただきます。
なお、カラオケ、マッサージ等は通常どおりご利用いただけます。
日頃利用してくださっている皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————