1. おいでん祭を開催
第34回豊川市民まつり「おいでん祭」が、5月24日(土)・25日(日)にかわしんビクトリースタジアム(豊川公園野球場)周辺で開催されます。キッチンカーによるグルメコーナーや働く車など、大人から子どもまで楽しめる催しがいっぱいです。また、かわしんビクトリースタジアムをメイン会場として、各所でよさこいチームやダンスチームが演舞を披露します。最新の情報は、豊川商工会議所ホームページを確認してください。
問い合わせ先:
豊川市民まつり事務局
電話:0533-86-4101
2. 豊川市まちなか居住補助金
対象:
市が指定する区域に家屋を取得した方で、転入前5年以上連続して市外に居住していた転入者、または市内の災害想定区域に家屋を所有して居住していた転居者
補助内容:
(1) 固定資産税相当額(対象の家屋を取得後、最初の3年間)
(2) 対象世帯の中学生以下に対し1人当たり10万円(1回限り)の奨励金
申込:
令和8年2月27日(金)まで(消印有効)。申込書を直接、または郵送で、都市計画課(北庁舎3階)へ。申込書は、都市計画課にあります(HPからダウンロード可)
その他:
要件があります。詳しいことは、HPを確認してください
問い合わせ先:
都市計画課
電話:0533-89-2147
3. 児童扶養手当を支払います
5月定期支払い分(3月から4月分)を5月9日(金)に、指定された金融機関口座へ振り込みます。個別の支払い通知はありませんので、預金通帳などで確認してください。
問い合わせ先:
子育て支援課
電話:0533-89-2133
4. 水道の基本料金の4カ月間減免
物価高騰に対する市民・事業者の皆さんへの支援として、水道の基本料金を減免します。
対象:
市の水道を利用している世帯、事業者(官公署の施設を除く)
対象期間:
5月から8月使用分
実施方法:
対象期間の水道料金から基本料金を差し引いて請求します。減免に関する手続きは不要です
問い合わせ先:
お客さま料金センター
電話:0533-93-0151
5. 「こども誰でも通園制度」を試行的に実施
保育所などに通っていない子どもを対象に、保護者の就労条件を問わず、保育所で月10時間(1回当たり2時間まで)の範囲内で子どもの預かりを行います。
実施場所:
下長山保育園、御津北部保育園
対象:
市内に在住の生後6カ月から2歳で、保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所などを利用していない子ども
費用:
1時間300円
その他:
申込方法や実施期間など詳しいことは、HPを確認していただくか、お問い合わせください
問い合わせ先:
保育課
電話:0533-89-2274
6. 粗大ごみの戸別収集
粗大ごみ受付センターへ、粗大ごみを直接持ち込めない方を対象に、有料で戸別収集を行っています。
費用:
1個当たり1050円(例外あり。また、家電リサイクル法対象品目は、1個当たり2100円と家電リサイクル券が必要)
【戸別収集日】 火曜日、木曜日
中部・金屋・東部・豊・豊川・桜木・牛久保・天王・一宮東部・一宮西部・一宮南部・小坂井東・小坂井西小学校区
【戸別収集日】 水曜日、金曜日
桜町・代田・三蔵子・千両・御油・国府・八南・平尾・赤坂・長沢・萩・御津北部・御津南部小学校区
【申込から当日までの流れ】
(1) 粗大ごみ受付センターに電話、またはFAX(0533-89-2174)で申込
(2) 申込時の案内に従い、粗大ごみシールを購入して、粗大ごみに貼る(粗大ごみシールは、清掃事業課(北庁舎2階)、各支所、プリオ窓口センターなどにあります)
(3) 粗大ごみを、収集日の8時30分までに玄関先(自宅敷地内の道路付近。アパートなどの場合は、1階)に置く
問い合わせ先:
粗大ごみ受付センター
電話:0533-89-2174
7. 夏の献血2025
日時:
6月8日(日) 10時から16時(荒天中止)
会場:
イオンモール豊川(白鳥町)
対象:
16から69歳の方(65歳以上の方は、60歳を過ぎてから献血をした方だけ)
その他:
子ども向けイベントなどもあります
問い合わせ先:
生涯学習課
電話:0533-88-8035
8. 清掃の日にご協力を
年2回、ポイ捨て防止などの啓発や環境美化の推進を行うため、「豊川市清掃の日」を設けています。第1回目を5月18日(日)に実施しますので、この機会にご自宅周辺などの清掃活動にご協力をお願いします。
問い合わせ先:
清掃事業課
電話:0533-89-2166
9. 光化学スモッグにご注意ください
光化学スモッグは、気温が高く風が弱くて、日差しの強い日に発生しやすくなります。光化学スモッグに関する予報などが発令された場合は、豊川市防災アプリやHPなどでお知らせします。屋外での激しい運動をやめて、できる限り室内で過ごしたり、風向きを考えて窓を閉めたりするなどの対策をしてください。
問い合わせ先:
環境課
電話:0533-89-2141
10. 全国一斉情報伝達試験
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します。
日時:
5月28日(水)11時ごろ
内容:
屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送のアナウンスが流れ、豊川市防災アプリにも配信されます
問い合わせ先:
危機管理課
電話:0533-89-2194
11. 地域巡回健診(春健診)
日程・会場:
市ホームページをご覧いただくか、保健センターへお問い合わせください
対象:
昭和61年4月1日~平成22年4月1日生まれで、学校や職場などで受診機会のない方/国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者で、受診券をお持ちの方/生活保護受給世帯の方
内容:
診察、血圧・身体測定、尿・血液検査、結核・肺がん検診(胸部X線撮影、必要に応じ喀痰検査)
負担金:
無料。ただし、同一年度内に同じ検査を重複して受診した場合は、全額負担となる場合があります
定員:
午前の部は各75人、午後の部は各60人(保健センター、御津福祉保健センター、こざかい葵風館、いかまい館は各65人)。いずれも先着順
申込:
事前予約が必要です。次のいずれかの方法で予約してください
(1) 5月28日(水)8時30分から、HPで受付。
(2) 6月3日(火)から、予約専用電話(0570-058-121)へ。(1)、(2)を合わせた申込数が、各部の定員に達した場合は、受付終了となります
その他:
結核・肺がん検診だけの受診はできません
問い合わせ先:
保健センター
電話:0533-89-0610