豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

本日(令和7年9月14日(日曜))からチケットを発売する公演についてお知らせします。

0歳からの本格クラシック 
 パリ♥マダムの音楽会
 ~サックス、ピアノ、歌による19世紀フランスの素敵な音楽をお届けします~

毎年恒例で大好評となっている、赤ちゃんから入場可能なコンサート。ベビーカーのまま入場、椅子やカーペットに座って家族や友達とみんなで仲良く鑑賞♪
大人も子どもも、みんなで気軽に本格的なクラシックを楽しんでください。

注記:カーペット席もございますが、スペースに限りがありますので、ご希望の方は早めのご来場をおすすめします。
注記:大人だけでのご来場も大歓迎ですが、会場に子どもたちがいることをご承知のうえ、ご来場ください。

日時📅
令和7年11月9日(日曜) ①午前11時開演(開場は午前10時45分)
            ②午後2時30分開演(開場は午後2時15分)

会場📍
音羽文化ホール(ウィンディアホール)

出演🎶
奥村 百合名(ピアノ)
河合 佑里奈(サクソフォーン)
川合 諒(サクソフォーン)
白井 沙実(サクソフォーン)
片田 景子(サクソフォーン)
工藤 祐里子(歌)

入場料
全席自由/一般 1,000円・中学生以下 500円
未就学児無料(ただし、入場整理券が必要です。ご希望の場合は、チケット購入の際にお申し出ください)
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場へお問合せのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日🎫
令和7年9月14日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンターは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。

チケット取扱場所
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000

電話予約の流れ
電話予約は、発売日の午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。
1.豊川市内の文化施設(プリオ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場受付で代金をお支払いください。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

【情報解禁】豊川市主催ホール公演事業 出演者発表のお知らせ

今年度の市主催ホール公演事業 大ホール公演(歌まねライブ inとよかわ)の出演者が決定しましたので、お知らせいたします!

『歌まねライブ inとよかわ』の出演者は…

“松浦航大×よよよちゃん”

に決定!!!公演情報やチケット発売情報など、その他詳細は下記をご確認ください。

~~~~公演情報・チケット発売情報~~~~

日時📅
令和7年12月21日(日曜)午後3時開演(開場は午後2時15分)

会場📍
豊川市文化会館 大ホール
※駐車場の数に限りがありますので、ご来場の際は乗り合わせでお越しいただくか、公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。

入場料
全席指定/一般3,500円・24歳以下1,000円
未就学児の入場はご遠慮ください。
24歳以下のチケットを購入された方は、公演当日、年齢を確認できるもの(学生証、運転免許証など)をお持ちください。
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(豊川市文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日🎫
令和7年10月12日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます(プリオ・ぴあを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
チケットぴあ 【Pコード:536-995】

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ、ぴあ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場で代金をお支払いください。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

本日(令和7年8月31日(日曜))からチケットを発売する公演についてお知らせします。

まつプロ公演「父と暮せば」

昭和23年、広島。美津江は雷をこわがっていた。父・竹造はいつものように娘を励ます。それは、初めての「恋」においても…。美津江の「恋の応援団長」をかってでた父、実はもはやこの世の人ではないが、そんなこと構っていられない。だって娘はこう言うのだ。「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」これはそんな、魂の再生のものがたり。

日時📅
令和7年10月18日(土曜)午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場📍
御津文化会館(ハートフルホール)

作:井上ひさし
演出:鹿目由紀(劇団あおきりみかん)
出演:七星束子(青年団/劇団サカナデ)、松井真人

入場料
全席自由/一般2,000円・24歳以下1,000円・一般ペア3,600円
未就学児の入場はご遠慮ください。
前売券完売の場合、当日券はありません。
24歳以下チケットを購入された方は、当日年齢を確認できる証明書(学生証、運転免許証など)をお持ちください。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(御津文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日🎫
令和7年8月31日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます(プリオ・ぴあを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
チケットぴあ 【Pコード:536-261】

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ、ぴあ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場で代金をお支払いください。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市主催ホール公演事業・関連ワークショップ開催及び当日券販売のお知らせ

いよいよ明日、『ジョイントフェスティバル2025 Asumi×kajiiの自然を感じるコンサート』が開催されます!

包み込むようなAsumiの歌声、ふしぎな楽器を操るkajii♬
コンサートで使える楽器作りのワークショップも同時開催します!🔨
ワークショップは現時点でまだ定員に余裕がありますので、当日の飛び込み参加も大歓迎です!(※ただし、前売券所持者または当日券購入者に限ります)

みんなで合奏して音の景色を作り出しませんか?✨
当日券も販売いたしますので、ご興味のある方はぜひご来場ください!

【コンサート】
日時:令和7年8月24日(日曜)午後2時30分開演(開場は午後2時15分)
会場:一宮生涯学習センター
前売券:一般1,000円/中学生以下500円(※当日券も同額)
    3歳未満は鑑賞無料(ただし、入場整理券が必要)

【楽器作りワークショップ】
日時:令和7年8月24日(日曜)午後1時30分~午後2時
会場:一宮生涯学習センター
定員:30名(先着順)※当日の飛び込み参加OK!
参加費:無料(ただし、公演チケットの購入が必要)

詳細はこちら☟
・ジョイントフェスティバル2025 Asumi×kajiiの自然を感じるコンサート
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/shimin/bunkashinko/1/2/4/23708.html
・自然の音が出る楽器作りワークショップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/shimin/bunkashinko/1/2/3/24198.html

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

食中毒警報が発令されました

8月18日(月曜日)午前11時、愛知県に今年第3回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和7年8月10日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

再び音楽の世界に舞い戻る!
『若い翼コンサートvol.15 佐原冠ピアノリサイタル』

若い翼コンサートは、この地域の若いアーティストを紹介、応援するコンサートです。
3年間の休止期間を経て去年より活動を再開し、挑戦を重ね躍進を続けるピアニスト、佐原冠。新たに蓄えた知識、経験と進化した音楽性を手に、地元豊川の舞台で様々な時代の名曲をお届けします。どうぞお楽しみください。

日時
令和7年10月5日(日曜)午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場
小坂井文化会館(フロイデンホール)

出演
佐原 冠〈ピアノ〉

入場料
全席自由/一般 1,000円・中学生以下500円
未就学児の入場はご遠慮ください。
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(小坂井文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日
令和7年8月10日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
チケットぴあ 【Pコード:301-909】
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ、ぴあ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場で代金をお支払いください。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

食中毒警報が発令されました

7月28日(月曜日)午前11時、愛知県に今年第2回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和7年7月27日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

『三遊亭萬橘独演会』

毎年恒例となっている、東京でも大人気の豊川市出身の落語家・三遊亭萬橘師匠の独演会。今年も豊川市文化会館中ホールでの開催です。師匠の何ともいえないゆる~い雰囲気と聞けば聞くほどクセになる魅惑の話芸をお楽しみください。

日時
令和7年9月28日(日曜)午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場
豊川市文化会館中ホール

出演
三遊亭 萬橘(さんゆうてい まんきつ)
三遊亭 鳳月(さんゆうてい ほうづき)
三遊亭 萬丸(さんゆうてい まんまる)

入場料
全席指定/一般2,500円、24歳以下1,000円、一般ペア4,500円
前売券完売の場合、当日券はありません。
24歳以下チケットを購入された方は、当日年齢を確認できる証明書(学生証、運転免許証など)をお持ちください。
未就学児の入場はご遠慮ください。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(豊川市文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日
令和7年7月27日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
チケットぴあでは、一般、24歳以下のみの販売となります(一般ペアの取扱いはありません)。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日の午後1時から受け付けます(プリオ・ぴあを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
チケットぴあ 【Pコード 535-225】

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ・ぴあ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。

注記:郵送購入の場合は、座席をお選びいただけませんのでご了承ください。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場で代金をお支払いください。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

「第29回 栗林純子・森尚子の音楽セミナー」参加者募集のお知らせ

今年で29回目を迎える「栗林 純子・森 尚子の音楽セミナー」についてお知らせします。

フロイデンホール恒例の音楽セミナーを今年も開催いたします。ウィーンを中心に世界で活躍中のアーティスト、栗林 純子さん(声楽家)と森 尚子さん(ピアニスト)をフロイデンホールにお迎えして、合唱の楽しさを味わっていただきます。初めての方もお気軽にご参加ください♪
【講習内容】①発声練習 ②課題曲の練習 ③合唱 ④ステップアップ

講師
栗林 純子(声楽家/愛知県立芸術大学卒・ウィーン少年合唱団常任講師)
森 尚子(ピアニスト/国立音楽大学卒・声楽伴奏者として幅広く活躍)

日時
令和7年7月23日(水曜)から7月25日(金曜)
小・中学校の部:午後2時から午後5時まで
一般(高校生以上)の部:午後6時30分から午後9時30分まで

会場
フロイデンホール(豊川市小坂井文化会館)

参加資格
3日間を通して参加できる方
※住所、年齢、性別や経験等の制限はありません。どなたでも参加いただけます。

定員
小・中学生の部:50名
一般の部:50名

参加費用
小・中学生の部:1,500円
一般(高校生以上)の部:3,000円
※参加費用は3日間を通しての楽譜印刷費等です。

申込受付
令和7年5月27日(火曜)から令和7年7月15日(火曜)まで
※フロイデンホール(豊川市小坂井文化会館)へ直接または電話・FAXでお申し込みください。
※期間内に定員に達しない場合は、セミナー当日まで申込受付期間を延長します(延長する場合はホームページでお知らせします)。

発表会
令和7年7月25日(金曜)
小・中学生の部:午後4時40分から
一般(高校生以上)の部:午後9時10分から
※ご家族やご友人をお誘いください(発表会はご家族やご友人もご覧になれます)。

詳細はこちら☟
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/shimin/bunkashinko/1/2/3/6512.html

問合せ先
〒441-0105 豊川市伊奈町新屋97-2
豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール)
月曜休館(月曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-78-3000 FAX 0533-78-3553
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

食中毒警報が発令されました

7月1日(火曜日)午前11時、愛知県に今年第1回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801