とよかわ安心メール【子育て】

豊川市保健センター令和7年11月の予定です。

◎妊産婦歯科健診
【日時】11/17(月)(受付時間 午後1:15~午後1:30)
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方、産後1年未満の方(各1回)
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~生活編~(要予約)
【日時】11/10(月)午後1:30~午後3:45(受付時間 午後1:15~午後1:30)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6708.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方とその家族
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~授乳編~(要予約)
【日時】11/5(水)午前10:00~午前11:45(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6738.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎子育て安心教室~おくち編~(要予約)
【日時】11/20(木)午後1:30~午後3:30(受付時間 午後1:15~午後1:30)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6736.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方、産後1年未満の方とその家族
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎母乳相談(要予約)
【日時】11/7(金)、11/14(金)、11/26(水)
    各日ともに午前9:30~、午前10:30~(各回1人45分程度)
※ご予約の方は妊産婦保健係(0533-95-4652)までご連絡ください。
【場所】保健センター
【対象】産後3か月未満で、授乳について相談したい方
※産後3か月以上の方は要相談
【持ち物】母子健康手帳、バスタオル、授乳に必要なもの
【注意点】・乳房マッサージ等の処置は行いません
     ・原則1人1回まで

◎育児相談
【日時・場所】
・11/11(火) こざかい葵風館
・11/17(月) 豊川市保健センター
・11/26(水) 御津福祉保健センター
(受付時間 午前9:30~午前10:30)
【対象】0歳~6歳までの子どもと家族
【持ち物】母子健康手帳、乳児はバスタオル

◎モグモグ教室(要予約)
【日時】11/14(金)
    午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6886.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年6月生まれの子どもと家族
    ※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、4か月健診で配布された離乳食のチラシ、大人用スプーン
◎カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)
【日時】11/12(水)
午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
【場所】保健センター
【対象】令和7年2月生まれの子どもと家族
※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

◎産後のからだ整え教室(要予約)
【日時】11/7(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年7月、8月生まれの子どもと母親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(赤ちゃんを寝かせる用)、タオル、(あれば)ヨガマット
 ※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎子育て世代のリフレッシュエクササイズ(要予約)
【日時】11/21(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年3月、4月生まれの子どもと親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(お子さん用)、タオル、(あれば)ヨガマットと抱っこ紐
※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎“心理士による”かかわり方相談(要予約)
【日時】日時は、乳幼児保健係(0533-95-4653)に電話でご確認ください。
    ※1人当たり45分
【場所】保健センター
【対象】0歳~6歳の子どもとの関わり方で相談のある方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具
~お願い~
当日体調が優れない方は日程調整をしてください。

【お問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話0533-89-0610

メディアとこころの健康講演会のお知らせ

◎『どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳』
まだ申込みに空きがありますので、再度お知らせさせていただきます。

スマホやゲームを避けられない時代、だからこそ子どもの脳や心を守りつつ、集中力や学力を守る関わり方が大切です。
親も子も幸せになるデジタルとの距離感を考えましょう。
分かりやすさに定評のある精神科医の磯村毅先生が今日からできる工夫をお話しします。
お子さん連れの方も大歓迎!親子席を設けるので安心して参加いただけます。

【日時】10月18日(土)13:30~15:30(受付開始13:00)
【場所】豊川市文化会館
【講師】予防医療研究所代表 磯村 毅医師
【参加費】無料
【申込み先】下記問い合わせ先へ電話(平日8時30分~17時15分)、またはFAXで
保健センターへ。
WEB申込みは、市ホームページからつながります。
手話通訳、要約筆記を希望される方は、10月10日(金)までにお知らせください。

https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/3/4/9/7035.html

問い合わせ:豊川市保健センター 
      TEL:0533-95-4803
      FAX:0533-89-5960

とよかわ安心メール【子育て】

豊川市保健センター令和7年10月の予定です。

◎妊産婦歯科健診
【日時】10/6(月)、10/27(月)(受付時間 午後1:15~午後1:30)
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方、産後1年未満の方(各1回)
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~生活編~(要予約)
【日時】10/20(月)午後1:30~午後3:45(受付時間 午後1:15~午後1:30)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6708.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方とその家族
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~授乳編~(要予約)
【日時】10/1(水)午前10:00~午前11:45(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6738.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎子育て安心教室~からだ編~(要予約)
【日時】10/16(木)午後1:30~午後3:15 (受付時間 午後1:15~午後1:30)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6707.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方、産後6か月未満の方とその家族
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎母乳相談(要予約)
【日時】10/10(金)、10/17(金)、10/22(水)
    各日ともに午前9:30~、午前10:30~(各回1人45分程度)
※ご予約の方は妊産婦保健係(0533-95-4652)までご連絡ください。
【場所】保健センター
【対象】産後3か月未満で、授乳について相談したい方
※産後3か月以上の方は要相談
【持ち物】母子健康手帳、バスタオル、授乳に必要なもの
【注意点】・乳房マッサージ等の処置は行いません
     ・原則1人1回まで

◎育児相談
【日時・場所】
・10/1(水) 健康福祉センター いかまい館
・10/14(火) こざかい葵風館
・10/15(水) 音羽福祉保健センター
・10/27(月) 豊川市保健センター
(受付時間 午前9:30~午前10:30)
【対象】0歳~6歳までの子どもと家族
【持ち物】母子健康手帳、乳児はバスタオル

◎モグモグ教室(要予約)
【日時】10/10(金)
    午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6886.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年5月生まれの子どもと家族
    ※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、4か月健診で配布された離乳食のチラシ、大人用スプーン

◎カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)
【日時】10/8(水)
午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
【場所】保健センター
【対象】令和7年1月生まれの子どもと家族
※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

◎産後のからだ整え教室(要予約)
【日時】10/3(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年6月、7月生まれの子どもと母親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(赤ちゃんを寝かせる用)、タオル、(あれば)ヨガマット
 ※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎子育て世代のリフレッシュエクササイズ(要予約)
【日時】10/17(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年2月、3月生まれの子どもと親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(お子さん用)、タオル、(あれば)ヨガマットと抱っこ紐
※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎“心理士による”かかわり方相談(要予約)
【日時】日時は、乳幼児保健係(0533-95-4653)に電話でご確認ください。
    ※1人当たり45分
【場所】保健センター
【対象】0歳~6歳の子どもとの関わり方で相談のある方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具
~お願い~
当日体調が優れない方は日程調整をしてください。

【お問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話0533-89-0610

【中央図書館イベントのご案内】絵本で子育て楽しんでみませんかを開催します

中央図書館から、イベントのお知らせです。

絵本で子育て楽しんでみませんか
日 時:10月9日(木)、10月22日(水)、10月30日(木)
    (全3回)10:30~11:30
内 容:①絵本の選び方 ②育児絵本の作り方 ③絵本で遊ぼう
場 所:豊川市中央図書館 おはなしのへや
対 象:市内在住の、4~12ヶ月(受付時点)までの赤ちゃんとその保護者、または妊娠中の方
定 員:15組
講 師:子育てネットワーカー
参加費:無料
申 込:9月24日(水曜)まで受付
    チラシ下部の申込書に必要事項を記入の上、中央図書館2階事務室へ
*申込多数の場合には全日程に参加できる方を優先させていただき、その上で抽選となります。当落の結果は、後日はがきでの通知になります。

*****************************************
〒442-0068
豊川市諏訪1丁目63番地
豊川市教育委員会中央図書館
TEL:0533-85-5536
E-mail:toshokan@city.toyokawa.lg.jp
*****************************************

【中央図書館イベントのお知らせ】夏の終わりのこわーい朗読会を開催します。

中央図書館から、イベントのご案内です。

夏の終わりのこわーい朗読会
日 時:9月27日(土)10:30~、14:00~ 各回30分
場 所:中央図書館おはなしのへや
内 容:豊川朗読の会が、いろいろなこわい話を朗読します
対 象:小学生
定 員:各回20名
参加費:無料
整理券:中央図書館2階事務室で先着順にて配布中
*おはなしのへやに入室できるのは小学生の方のみになります。
保護者の方は入室できません。ご了承ください。

ご参加お待ちしています!

*********************************
〒442-0068
豊川市諏訪1丁目63番地
豊川市教育委員会中央図書館
TEL:0533-85-5536
FAX:0533-85-5512
E-mail:toshokan@city.toyokawa.lg.jp
*********************************

メディアとこころの健康講演会のお知らせ

◎『どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳』
家事で手が離せない時、やむを得ず子どもにスマホを見せていませんか?
脳が一番伸びるこの時期、子どもの未来を守れるのは大人だけです。
10年後に「もっと早く知っていれば…」と後悔しないために、今できることを一緒に学びませんか?
お子さん連れの方も大歓迎!親子席を設けるので安心して参加いただけます。

【日時】10月18日(土)13:30~15:30(受付開始13:00)
【場所】豊川市文化会館
【講師】予防医療研究所代表 磯村 毅医師
【参加費】無料
【申込み先】下記問い合わせ先へ電話(平日8時30分~17時15分)、またはFAXで
保健センターへ。
WEB申込みは、市ホームページからつながります。
手話通訳、要約筆記を希望される方は、10月10日(金)までにお知らせください。

https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/3/4/9/7035.html

問い合わせ:豊川市保健センター 
      TEL:0533-95-4803
      FAX:0533-89-5960

姿勢が要!膝痛予防実践教室のお知らせ

◎姿勢が要!膝痛予防実践教室
明日から始められるロコモ(運動器の衰え)を防ぐための教室です。
「膝(ひざ)の痛み予防」は「腰の痛み予防」にもつながります。カラダを支える土台を整え、一生元気に動けるカラダづくりを一緒に始めましょう。

【日時】令和7年9月10日(水)13:30~15:30
【会場】豊川市保健センター
【対象】豊川市内在住の74歳までの方
【参加費】無料
【講師】健康運動指導士 伊藤聖子氏
【定員】先着30名(予約制)
【持ち物】室内シューズ、タオル、飲み物、動きやすい服装、あればヨガマット
【申込み】電話またはFAXで豊川市保健センター成人保健係(TEL95-4803 FAX89-5960)へご連絡ください。

とよかわ安心メール【子育て】

豊川市保健センター令和7年9月の予定です。

◎妊産婦歯科健診
【日時】9/8(月)、9/22(月)(受付時間 午後1:15~午後1:30)
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方、産後1年未満の方(各1回)
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~生活編~(要予約)
【日時】9/29(月)午後1:30~午後3:45(受付時間 午後1:15~午後1:30)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6708.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方とその家族
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~授乳編~(要予約)
【日時】9/3(水)午前10:00~午前11:45(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/6/2/6738.html
【場所】保健センター
【対象】妊娠中の方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具

◎母乳相談(要予約)
【日時】9/12(金)、9/17(水)、9/26(金)
    各日ともに午前9:30~、午前10:30~(各回1人45分程度)
※ご予約の方は妊産婦保健係(0533-95-4652)までご連絡ください。
【場所】保健センター
【対象】産後3か月未満で、授乳について相談したい方
※産後3か月以上の方は要相談
【持ち物】母子健康手帳、バスタオル、授乳に必要なもの
【注意点】・乳房マッサージ等の処置は行いません
     ・原則1人1回まで

◎育児相談
【日時・場所】
・9/9(火) こざかい葵風館
・9/22(月)  豊川市保健センター
・9/24(水) 御津福祉保健センター
(受付時間 午前9:30~午前10:30)
【対象】0歳~6歳までの子どもと家族
【持ち物】母子健康手帳、乳児はバスタオル

◎モグモグ教室(要予約)
【日時】9/12(金)
    午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
下記のURLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6886.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年4月生まれの子どもと家族
    ※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、4か月健診で配布された離乳食のチラシ、
大人用スプーン
◎カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)
【日時】9/10(水)
午前10:00~午前11:00(受付時間 午前9:45~午前10:00)
【場所】保健センター
【対象】令和6年12月生まれの子どもと家族
※対象月の日程に参加できない場合は、別の日程の参加もできます。
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

◎産後のからだ整え教室(要予約)
【日時】9/5(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年5月、6月生まれの子どもと母親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(赤ちゃんを寝かせる用)、タオル、(あれば)ヨガマット
 ※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎子育て世代のリフレッシュエクササイズ(要予約)
【日時】9/19(金)午前10:15~午前11:15(受付時間 午前10:00~午前10:15)
「1人2回まで参加できます」
下記URLよりご予約ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/5/2/6880.html
【場所】保健センター
【対象】令和7年1月、2月生まれの子どもと親
【持ち物】運動のできる服装、飲み物、バスタオル(お子さん用)、タオル、(あれば)ヨガマットと抱っこ紐
※託児はありません。安全に教室を実施するため、上の子を連れての参加はできません。

◎“心理士による”かかわり方相談(要予約)
【日時】日時は、乳幼児保健係(0533-95-4653)に電話でご確認ください。
    ※1人当たり45分
【場所】保健センター
【対象】0歳~6歳の子どもとの関わり方で相談のある方
【持ち物】母子健康手帳、筆記用具
~お願い~
当日体調が優れない方は日程調整をしてください。
【お問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話0533-89-0610

食中毒警報が発令されました

8月18日(月曜日)午前11時、愛知県に今年第3回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801

実践!心を整えるセルフケア教室のお知らせ

◎実践!心を整えるセルフケア教室
毎日、子育てや家事、仕事などで忙しく、自分のことよりも周りを
優先してしまいがちな子育て世代の方必見!

自分を大切にすると、周りを大切にする余裕が生まれます。
考え方の癖に向き合い、今自分のこころやからだに必要なことに気づく、
学びと体験ができる教室です。

【日時】令和7年9月11日(木)10:00~12:00
【場所】豊川市保健センター
【講師】臨床心理士  古井 由美子氏
    ヨガ講師   矢賀 美紀代氏
【内容】講話とストレッチ(ヨガ)
【対象】豊川市に在住の方
【定員】先着30名
【申込み先】WEB申込みの方は、下記あいち電子申請・届出システムへ。
https://ttzk.graffer.jp/city-toyokawa/smart-apply/apply-procedure/8278382167718317594

電話(平日8時30分~17時)、またはFAXの方は、下記保健センターへ。

【問い合わせ】豊川市保健センター 成人保健係
        TEL:0533-95-4803
        FAX:0533-89-5960