人材育成講座「災害に備えて」を開催します!

7月5日(土)に、人材育成講座「災害に備えて」を開催します。地域の防災力の向上について考えるきっかけとなる貴重な機会となる講座です。是非ご参加ください。
◆人材育成講座「災害に備えて」◆
日時:7月5日(土)14:00~16:00
会場:豊川市勤労福祉会館
内容:実際の被災地での体験から地域の防災力の向上について考える講座
講師:愛知県防災安全局 青山幸久さん
定員:200人(先着順)
申込:6月27日(金)まで、直接、電話(0533-89-9070)、またはFAX(0533-75-6665)で、とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ4階)へ。HPでも受付。
HPはこちら:http://senta-prio.jp/

こちらからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScpvrssh1DKDkgcmZ0FREiHXrazKrToXY9XzlsKmJlr_DyBBw/viewform

人材育成講座「災害に備えて」を開催します!

7月5日(土)に、人材育成講座「災害に備えて」を開催します。地域の防災力の向上について考えるきっかけとなる貴重な機会となる講座です。是非ご参加ください。
◆人材育成講座「災害に備えて」◆
日時:7月5日(土)14:00~16:00
会場:豊川市勤労福祉会館
内容:実際の被災地での体験から地域の防災力の向上について考える講座
講師:愛知県防災安全局 青山幸久さん
定員:200人(先着順)
申込:6月27日(金)まで、直接、電話(0533-89-9070)、またはFAX(0533-75-6665)で、とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ4階)へ。HPでも受付。
HPはこちら:http://senta-prio.jp/

こちらからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScpvrssh1DKDkgcmZ0FREiHXrazKrToXY9XzlsKmJlr_DyBBw/viewform

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和7年5月18日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

とよかわ舞台公演実行委員会こりんぐ企画
ワンコインコンサート『雅楽とアイリッシュハープの響演』

平安時代から伝わるといわれる雅楽の笙、篳篥の演奏とイギリスに古くから伝わるアイリッシュハープの演奏をお楽しみいただきます。また、ともに歴史深い東西の国の伝統楽器同士が自然とともに調和する不思議なコラボレーションです。心安らかな癒しのひとときをご堪能ください。

日時
令和7年7月12日(土曜)午後3時開演(開場は午後2時30分)

会場
豊川市文化会館中ホール

出演
田中佐京、畔柳美佐子

入場料
500円/全席自由
3歳未満は座席使用時に有料
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(豊川市文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日
令和7年5月18日(日曜)午前9時より、豊川市文化会館で発売します。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます。

チケット取扱場所
豊川市文化会館 電話0533-84-8411

電話予約の流れ
1.豊川市文化会館へ電話する。
2.希望するチケットの枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.電話予約完了後、豊川市文化会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:チケットは公演当日まで取り置きすることができますが、可能な限り事前のお支払い・受け取りをお願いいたします。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

人材育成講座「災害に備えて」を開催します!

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「人材育成講座」についてお知らせします。
7月5日に、人材育成講座「災害に備えて」を開催します。地域の防災力の向上について考えるきっかけとなる貴重な機会となる講座です。是非ご参加ください。
◆人材育成講座「災害に備えて」◆
日時:7月5日(土)14:00~16:00
会場:豊川市勤労福祉会館
内容:実際の被災地での体験から地域の防災力の向上について考える講座
講師:愛知県防災安全局 青山幸久さん
定員:200人(先着順)
申込:6月27日(金)まで、直接、電話(89-9070)、またはFAX(75-6665)で、とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ4階)へ。HPでも受付。

問い合わせ先:とよかわボランティア・市民活動センター 電話(89-9070)・FAX(75-6665)

——————————
担当課:豊川市役所 市民部 市民協働国際課
——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

「じょいなす豊川」のご紹介!

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は近所のお知らせが一目でわかる、 「じょいなす豊川」についてお知らせします。

「じょいなす豊川」とは、豊川市役所・豊川市社会福祉協議会・たまめ株式会社が協力して作成した、集いの場や地域のお知らせをリアルタイムに「見える化」できる、インターネット掲示板です。

~「じょいなす豊川」でできること~
①掲示板でお知らせ
地域活動者が発信しているイベントや行事のチラシなどの情報を掲示板へ展開でき、日付やジャンルごとに検索することができます。

②地域マップでお知らせ
サロン等の集いの場の情報や、便利屋・宅配サービスなどといった地域のお役立ち情報がオンラインマップ上で簡単に検索できます。

また、じょいなす豊川では、子育て世帯やシニア世代が参加できるような行事や居場所の情報を発信していただける投稿者を募集しています。詳しくはこちらのURLをご確認ください。↓
https://ttzk.graffer.jp/city-toyokawa/smart-apply/apply-procedure/1551331042816247651/door

問い合わせ先:
〇豊川市福祉部地域福祉課福祉政策係
TEL:0533-95-0231 FAX:0533-89-2137 Email: chiikifukushi@city.toyokawa.lg.jp
〇南部福祉相談センター 生活支援コーディネーター
TEL:0533-89-8820 FAX:0533-89-8812 Email: t-shakyo8820@vega.ocn.ne.jp

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

令和7年度「歯の健康フェスティバル」開催のお知らせ

とよかわ安心メール【子育て】

~豊川市保健センター・豊川市歯科医師会 令和7年度「歯の健康フェスティバル」開催のお知らせ~

日時:令和7年6月8日(日)
受付:AM9:30 ~ AM11:15 (受付終了)
対象:豊川市在住の下記の方が対象です。
・就学前の子どもと家族
・中学生以下の障がいがある子ども
会場:豊川市歯科医師会館・ウィズ豊川
駐車場:ウィズ豊川 ・豊川保健所
※上記が満車の時は、日本車輛の駐車場をご利用ください。

【イベント内容は下記のとおり(すべて無料)】
★ファミリー歯科健診・フッ化物塗布・矯正相談
★ファミリーブラッシングコーナー
★いろいろお楽しみ体験コーナー
●警察署「はたらくくるま(警察車両)と記念撮影」
●石こうで手形づくり
●ピタ・コチョキャラバンコーナー    など
※定員に限りがある体験コーナーもあります。

申込:当日会場へ
※障害がある等で人が多く集まるところが苦手なお子さんについては、別室で健診・フッ化物塗布を受けることができます。(要予約)
ご希望の方は令和7年5月30日(金)までに豊川市歯科医師会(0533-84-7757)へご予約ください。

詳しくは、下記のURLより市ホームページにてご確認ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kodomokenkou/hokencenter/2/1/6812.html

【お問い合わせ先】
豊川市歯科医師会
電話84-7757

豊川市子ども健康部保健センター
電話0533-95-4803

[R7年度 歯の健康フェスティバル チラシ.pdf]

豊川市主催ホール公演事業関連企画「打楽器ワークショップ」参加者募集のお知らせ

\\毎年申込み多数の大人気ワークショップを今年度も実施します!//

毎年恒例となっている豊川市の夏の風物詩、BIRTH☆ファミリーコンサートの関連企画「打楽器ワークショップ」についてお知らせします♪

マリンバ&パーカッションアンサンブルグループ「BIRTH」を講師に迎え、打楽器演奏のワークショップを実施!翌日のコンサートで成果を発表します!
プロの打楽器グループと共演できるチャンスをお見逃しなく!多くの方のご参加をお待ちしております!🙌

日時
令和7年8月2日(土曜)午後1時30分から午後4時30分まで

会場
豊川市御津文化会館(ハートフルホール)

参加資格
豊川市内在住の小学生で翌日(3日)のコンサートに出演できる方

参加費
無料

申込み
令和7年5月1日(木曜)から5月14日(水曜)午後5時(必着)まで

申込み方法などの詳細はこちら☟をご確認ください。
・打楽器ワークショップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/shimin/bunkashinko/1/2/3/22689.html
・BIRTH☆ファミリーコンサート
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/shimin/bunkashinko/1/2/4/22687.html

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

介護予防教室『元気はつらつ塾』

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「介護予防教室『元気はつらつ塾』」について、お知らせします。
この教室は、専門家による健康・元気に過ごしていただくための介護予防教室です。
これからも健康で元気に生活していくため、教室に参加してみませんか。

内容:運動や栄養や口腔など、健康づくりの秘訣についての講話
講師:介護予防指導専門員等
対象:市内在住のおおむね65歳以上で介助の必要がない方
会場:①御津福祉保健センター、②プリオ生涯学習センター、③ふれあいセンター、④一宮生涯学習センター
日程:①6月9日から6月23日までの月曜日で全3回 10:00~11:30
   ②6月9日から6月23日までの月曜日で全3回 13:30~15:00
   ③6月10日から6月24日までの火曜日で全3回 10:00~11:30
   ④6月11日から6月25日までの水曜日で全3回 10:00~11:30
定員:各会場20名(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、必要な方は眼鏡
申込:5月12日(月)午前9時から5月16日まで、電話にて受付(定員に達し次第、受付終了)
参加費:無料
その他:動きやすい服装でお越しください

お申込み・お問い合わせ:豊川市介護高齢課 TEL 0533-89-2105
——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————

行方不明者発見のお知らせ

とよかわ安心メール【お知らせ】

豊川警察署からお知らせします。
昨日、行方不明のお知らせをした、82歳の男性は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。

*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************

行方不明者のお知らせ

とよかわ安心メール【お知らせ】

豊川警察署から行方不明者のお知らせです。昨日、午後6時30分頃より、美幸町2丁目地内から年齢82歳の男性が行方不明になっています。

身長160センチ位、体格はやせ型、頭髪は白髪で、白色の口髭があり、黒色のズボンに、黒色の上着を着ています。

心当たりのある方は、豊川警察署 0533-89-0110番までお知らせください。

*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************