とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署からお知らせします。
昨日、行方不明のお知らせをした85歳の男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署からお知らせします。
昨日、行方不明のお知らせをした85歳の男性は発見されました。
ご協力ありがとうございました。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署からお知らせします。
本日、行方不明のお知らせをした82歳の男性は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署から行方不明者のお知らせです。
昨日、午後6時頃より、美幸町2丁目地内から年齢82歳の男性が行方不明になっています。身長165センチ位、体格はやせ型、頭髪は白髪で、白色の口髭があり、灰色のシャツに、黒色のズボンをはいています。
心当たりのある方は、豊川警察署 89-0110番までお知らせください。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署から行方不明者のお知らせです。
本日、午前11時頃より、伊奈町地内から年齢85歳の男性が行方不明になっています。
身長165センチ位、体格はやせ型、頭髪は白髪の短髪で、紺色の半袖シャツに、紺色の半ズボンを着ています。
心当たりのある方は、豊川警察署 0533-89-0110番までお知らせください。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
7月1日(火曜日)午前11時、愛知県に今年第1回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。
食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)
【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署からお知らせします。
本日、行方不明のお知らせをした68歳の女性は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
とよかわ安心メール【お知らせ】
豊川警察署から行方不明者のお知らせです。
本日、午前8時45分頃より、光明町地内から年齢68歳の女性が行方不明になっています。
身長160センチ位、体格は中肉、頭髪は白髪混じりの短髪で、赤色のズボンに、白色のシャツを着ています。
心当たりのある方は、豊川警察署 0533-89-0110番までお知らせください。
*********************************
〒442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市市民部人権生活安全課
TEL:0533-89-2149
E-mail:jinken@city.toyokawa.lg.jp
*********************************
豊川市では、7月5日(土)に、人材育成講座「災害に備えて」を開催します。地域の防災力の向上について考えるきっかけとなる貴重な機会となる講座です。定員に若干の余裕があります。ぜひご参加ください。
◆人材育成講座「災害に備えて」◆
日時:7月5日(土)14:00~16:00
会場:豊川市勤労福祉会館
内容:実際の被災地での体験から地域の防災力の向上について考える講座
講師:愛知県防災安全局 青山幸久さん
定員:200人(要予約・先着順)
参加料:無料
申込:6月27日(金)まで、直接、電話(0533-89-9070)、またはFAX(0533-75-6665)で、とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ4階)へ。HPはこちら。
HP:http://senta-prio.jp/
こちらから直接申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScpvrssh1DKDkgcmZ0FREiHXrazKrToXY9XzlsKmJlr_DyBBw/viewform
豊川市では、地震発生時の家具の転倒や窓ガラスの飛散などによる被害を軽減するため、家具固定器具の取付や窓ガラス飛散防止フィルムの貼付事業の希望者を募集しています。
対象:市内に在住の方
費用:無料(ただし、家具の固定に必要な器具(1世帯平均約2500円)やフィルム(約1平方メートルあたり約4000円)の代金は個人負担になります。
申込期間:令和7年6月30日(月)まで
申込書を、危機管理課(豊川市防災センター2階)へ直接または郵送でお願いします。
申込書は危機管理課、各支所、HPにあります。
HP(https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/kikikanri/gyomu/1/2/5/953.html)
問い合わせ 危機管理課 0533-89-2194
豊川市では、7月5日(土)に、人材育成講座「災害に備えて」を開催します。地域の防災力の向上について考えるきっかけとなる貴重な機会となる講座です。是非ご参加ください。
◆人材育成講座「災害に備えて」◆
日時:7月5日(土)14:00~16:00
会場:豊川市勤労福祉会館
内容:実際の被災地での体験から地域の防災力の向上について考える講座
講師:愛知県防災安全局 青山幸久さん
定員:200人(要予約・先着順)
申込:6月27日(金)まで、直接、電話(0533-89-9070)、またはFAX(0533-75-6665)で、とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ4階)へ。HPはこちら。
HP:http://senta-prio.jp/
こちらから直接申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScpvrssh1DKDkgcmZ0FREiHXrazKrToXY9XzlsKmJlr_DyBBw/viewform