豊川市主催ホール公演事業関連ワークショップ「コドモラップ」参加者募集のお知らせ

令和6年11月17日(日曜)から参加者を募集するワークショップについてお知らせします。

『コドモラップ by DJみそしるとMCごはん』

DJみそしるとMCごはんと“食べ物ラップ”を作って、みんなでライブに出演しよう!
短いラップを楽しく考えて、1月13日(月曜・祝)の公演内で発表してもらうワークショップです。リリック作りを通して食と音楽の楽しさを体験しましょう!

日時
令和7年1月13日(月曜・祝) 午前10時30分から午前11時30分まで

会場
音羽文化ホール(ウィンディアホール)

参加資格/募集定員
小学生から中学生/15名(先着順)

募集期間
令和6年11月17日(日曜)午前9時から
豊川市文化会館窓口または電話にて受付(定員に達し次第募集終了)

参加費
1,000円(コンサートへの入場料含む)

成果発表
令和7年1月13日(月曜・祝)午後2時からのコンサートで「DJみそしるとMCごはん」と共演します。

✓コンサートについての詳細はこちら↓↓
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/concert/omisohan0113.html
✓ワークショップについての詳細はこちら↓↓
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/workshop/kodomorap0112.html

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和6年11月17日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

とよかわ舞台公演実行委員会こりんぐpresents
『DJみそしるとMCごはんのくいしんぼうLIVE』

「おいしいものは人類の奇跡だ!」をモットーに、料理と音楽の新たな楽しみ方を提案する、くいしんぼうヒップホッパー“DJみそしるとMCごはん”。Eテレ「ごちそんぐDJ」に9年間出演し、近年では絵本作家としてもデビュー。多彩に活躍するアーティストの魅力を味わい尽くす、スペシャルライブをお届けします。

日時
令和7年1月13日(月曜・祝)午後2時開演(開場は午後1時30分)

会場
音羽文化ホール(ウィンディアホール)

出演
DJみそしるとMCごはん

入場料
全席自由/一般 1,500円・高校生以下500円
3歳未満は座席使用時に有料
前売券完売の場合、当日券はありません。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(音羽文化ホール)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

前売券発売日
令和6年11月17日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンターは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。

チケット取扱場所
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000

電話予約の流れ
1.豊川市内の文化施設(プリオ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場受付で代金をお支払いください。

その他
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・当日、発熱などの症状があり、体調不良の場合には来館をお控えください。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。

その他、公演に関連した様々なイベントを企画しています!!!
詳細は下記よりご確認ください↓↓
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/concert/omisohan0113.html

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市桜ヶ丘ミュージアム 歴史セミナー「明治浮世絵に描かれた豊川稲荷」を開講します!

とよかわ安心メール 【文化】

R6.10.23
件名:豊川市桜ヶ丘ミュージアム 歴史セミナー
 「明治浮世絵に描かれた豊川稲荷」を開催します!

 こんにちは!桜ヶ丘ミュージアムです。
 令和6年10月26日(土)より企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵の 浮世絵とやらを!」を開催します。
 今年度2回目となる歴史セミナーは企画展にちなんだ浮世絵をテーマに地元豊川市の歴史を紐解きます。

 定員は50名で、どなたでもご参加いただけます。
 参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。
 申し込みは先着順ですがまだまだ余裕がございます。
 以下をよく読んでお申込みください。

日時 令和6年11月16日(土曜) 14:00~15:30 
会場 豊川市桜ヶ丘ミュージアム 会議室
講師 当館学芸員
対象 どなたでも

申し込み方法
電話または桜ヶ丘ミュージアム窓口にて、受付中です。

【お問合せ先】 豊川市桜ヶ丘ミュージアム(市民部文化振興課) 
(月曜休館)
TEL:0533-85-3775 FAX:0533-85-3776 
Eメール:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市桜ヶ丘ミュージアムワークショップ コンパスで楽しむ葛飾北斎の「略画早指南」を開催します!

とよかわ安心メール 【文化】

R6.10.10
件名:豊川市桜ヶ丘ミュージアムワークショップ
 コンパスで楽しむ葛飾北斎の「略画早指南」を開催します!

 こんにちは!桜ヶ丘ミュージアムです。
 令和6年10月26日(土)より企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵の 浮世絵とやらを!」を開催します。
 今回のワークショップは企画展の浮世絵にちなんで葛飾北斎の「略画早指南」を参考にコンパスを使ったお絵かきにチャレンジします。

定員は各回20名で、どなたでもご参加いただけます。
参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。定員を超えた場合は抽選となります。
下記をよく読んでお申込みください。

日時 令和6年11月3日(日曜) 14:00~15:30 
会場 豊川市桜ヶ丘ミュージアム 会議室
講師 当館職員
対象 どなたでも
必要なもの 特になし

申し込み方法
令和6年10月25日(金曜)17:00まで
電話または桜ヶ丘ミュージアム窓口にて、またホームページでも受付しています。
定員を超えた場合は抽選となり、その場合は令和6年10月29日(火曜)17:00までに当選者のみ連絡します。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/tenrankai/R6ukiyoe.html

【お問合せ先】 豊川市桜ヶ丘ミュージアム(市民部文化振興課) 
(月曜休館)
TEL:0533-85-3775 FAX:0533-85-3776 
Eメール:bunka@city.toyokawa.lg.jp

ミュージアムコンサート「浮世の音と風景」を開催します!

とよかわ安心メール 【文化】

R6.10.10
件名:豊川市桜ヶ丘ミュージアム
 ミュージアムコンサート「浮世の音と風景」を開催します!

 こんにちは!桜ヶ丘ミュージアムです。
 令和6年10月26日(土)より企画展「見に来てもらおうか 桜ヶ丘ミュージアム収蔵の 浮世絵とやらを!」を開催します。
 企画展関連イベントの第1弾としてミュージアムコンサート「浮世の音と風景」を開催します。
 奏者は名古屋発の和楽器ユニット刃-J.I.N-さんです。浮世の時代を彷彿とさせる和楽器の音色で企画展のオープニングを飾っていただきます。
 ぜひ浮世絵の展示と合わせてお楽しみください!

日時 令和6年10月26日(土曜) ※2回公演します。
   (1)11:30~ (2)13:30~ 
会場 豊川市桜ヶ丘ミュージアム 2階第4展示室
奏者 和楽器ユニット刃-J.I.N-(https://www.jin-musicofficial.com/
対象 どなたでも
定員 50名程度

参加費無料、事前申込不要、当日会場へお越しください!

【お問合せ先】 豊川市桜ヶ丘ミュージアム(市民部文化振興課) 
(月曜休館)
TEL:0533-85-3775 FAX:0533-85-3776 
Eメール:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和6年9月8日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

0歳からの本格クラシック

毎年恒例で大好評となっている、赤ちゃんから入場可能なコンサート。大人も子どもも、みんなで気軽に本格的なクラシックを楽しんでください。
今年は『アイランド・ミュージック~漱石先生の島国留学記~』と題してお届けします。ベビーカーに乗ったまま入場、椅子やカーペットに座って家族や友達とくつろぎながらお聴きください♪

注記:カーペット席もございますが、限りがありますので、ご希望の方は早めのご来場をおすすめします。
注記:大人だけでのご来場も大歓迎ですが、会場に子どもたちがいることをご承知のうえ、ご来場ください。

日時
令和6年11月10日(日曜) ①午前11時開演(開場は午前10時45分)
             ②午後2時30分開演(開場は午後2時15分)

会場
音羽文化ホール(ウィンディアホール)

出演
堀江 裕介(サクソフォーン)
河合 佑里奈(サクソフォーン)
川合 諒(サクソフォーン)
奥村 百合名(ピアノ)
都築 京香(サクソフォーン)
沖吉 優々湊(ピアノ)

入場料
全席自由
一般 1,000円
中学生以下 500円
未就学児入場無料。ただし、入場整理券が必要です。ご希望の場合は、チケット購入の際にお申し出ください。
前売券完売の場合、当日券はありません。

前売券発売日
令和6年9月8日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンターは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。

チケット取扱場所
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000

電話予約の流れ
電話予約は、発売日の午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。
1.豊川市内の文化施設(プリオ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留で
チケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された
返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:公演日2週間前からチケットの当日取り置きが可能です。公演当日、会場受付で
代金をお支払いください。

その他
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・当日、発熱などの症状があり、体調不良の場合には来館をお控えください。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

豊川市主催ホール公演事業チケット発売のお知らせ

令和6年8月11日(日曜)からチケットを発売する公演についてお知らせします。

矢野顕子リサイタル2024 ~ピアノ弾き語り~

ニューヨークを拠点に、ジャンルの枠にとらわれない活動で今も圧倒的な存在感を放ち続けるミュージシャンの矢野顕子。その真骨頂であるピアノ弾き語りによるリサイタルを豊川で開催!
エネルギーあふれる唯一無二の歌声をぜひ会場でご堪能ください。

日時
令和6年11月24日(日曜)午後4時30分開演(開場は午後3時45分)

会場
豊川市文化会館大ホール

出演
矢野 顕子

入場料
全席指定
一般 6,000円
24歳以下 2,000円
3歳未満の入場はご遠慮ください。演奏の妨げとなるお子様の入場はお断りいたします。
前売券完売の場合、当日券はありません。
24歳以下チケットを購入された方は公演当日、年齢を確認できるもの(学生証、運転免許証など)をお持ちください。

前売券発売日
令和6年8月11日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
車椅子でご来場の方は、事前に会場(豊川市文化会館)へお問い合わせのうえチケットをご購入ください。

チケット取扱場所
豊川市文化会館 電話0533-84-8411
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
桜ヶ丘ミュージアム 電話0533-85-3775
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
チケットぴあ 【Pコード:275-020】

チケット取扱い枚数
豊川市文化会館 651枚
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 100枚
ハートフルホール(御津文化会館) 120枚
フロイデンホール(小坂井文化会館) 120枚
桜ヶ丘ミュージアム 140枚
プリオインフォメーションカウンター 50枚
チケットぴあ 100枚
注記:販売状況により取扱い枚数の変更の可能性があります。

電話予約の流れ
電話予約は、発売日午後1時から受け付けます(プリオ・ぴあを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。
1.豊川市内の文化施設(プリオ・ぴあ以外のチケット取扱場所)へ電話する。
2.希望するチケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝える。
3.1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。または現金書留で
チケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送する(届き次第、同封された
返信用封筒でチケットを郵送します)。
注記:郵送の場合は座席をお選びいただけませんのでご了承ください。
注記:公演日2週間前からチケットの取り置きが可能です。公演当日、会場受付で代金をお支払いください。

その他
・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。
・当日、発熱などの症状があり、体調不良の場合には来館をお控えください。
・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。

問合せ先
〒442-0841 豊川市代田町1-20-4
豊川市文化会館
火曜休館(火曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-84-8411 FAX 0533-84-8412
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp

食中毒警報が発令されました

7月29日(月曜日)午前11時、愛知県に今年第3回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801

食中毒警報が発令されました

7月22日(月曜日)午前11時、愛知県に今年第2回目の食中毒警報が発令されました。食中毒が発生しやすい状況ですので、食べ物の取扱いには十分注意しましょう。
なお、この警報は48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則
1.菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2.菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3.菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

【問い合わせ先】
豊川保健所食品安全課
電話:0533-86-3180
豊川市保健センター保健予防係
電話:0533-95-4801

「第28回 栗林 純子・森 尚子の音楽セミナー」参加者募集のお知らせ

今年で28回目を迎える「第28回 栗林 純子・森 尚子の音楽セミナー」についてお知らせします。

フロイデンホール恒例の音楽セミナーを今年も開催いたします。ウィーンを中心に世界で活躍中のアーティスト、栗林 純子さん(声楽家)・森 尚子さん(ピアニスト)をフロイデンホールにお迎えして、合唱の楽しさを味わっていただきます。初めての方もお気軽にご参加ください♪
【講習内容】①発声練習 ②課題曲の練習 ③合唱 ④ステップアップ

講師
栗林 純子(声楽家/愛知県立芸術大学卒・ウィーン少年合唱団常任講師)
森 尚子(ピアニスト/国立音楽大学卒・声楽伴奏者として幅広く活躍)

日時
令和6年7月23日(火曜)から7月25日(木曜)
小・中学校の部:午後2時から午後5時まで
一般(高校生以上)の部:午後6時30分から午後9時30分まで

会場
フロイデンホール(豊川市小坂井文化会館)

参加資格
3日間を通して参加できる方
※住所、年齢、性別や経験等の制限はありません。どなたでも参加いただけます。

参加費用
小・中学生の部:1,500円
一般(高校生以上)の部:3,000円
※参加費用は3日間を通しての楽譜印刷費等です。

申込受付
令和6年5月28日(火曜)から令和6年7月20日(土曜)まで
※定員に若干の空きがあるため、受付期間を延長します。
※フロイデンホール(豊川市小坂井文化会館)へ直接または電話・FAXでお申し込みください。

発表会
令和6年7月25日(木曜)
小・中学生の部:午後4時40分から
一般(高校生以上)の部:午後9時10分から
※ご家族やご友人をお誘いください(発表会はご家族やご友人もご覧になれます)。

★詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/saijibunka/bunka/concert/ongakuseminar.html

問合せ先
〒441-0105 豊川市伊奈町新屋97-2
豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール)
月曜休館(月曜日が祝日の場合翌平日休館)
電話 0533-78-3000 FAX 0533-78-3553
e-mail:bunka@city.toyokawa.lg.jp