こんにちは!「いきいき元気メール」です。いかがお過ごしでしょうか。
7月に入り、熱中症が心配な季節になりました。特に熱中症患者の中では65歳以上の高齢の方が多いと言われているため、より注意が必要です。以下のことに気をつけて、夏を乗り切りましょう!
(1)「暑さを避ける」
室内では・・・扇風機やエアコンで温度調節(無理な節電をしない)、遮光カーテンや打ち水使用。
外出時には・・・日傘や帽子の着用、日陰利用、こまめな休憩。
蓄熱を避ける・・・通気性のよい衣服を着用、冷たいタオルなどで冷やす。
(2)「こまめに水分・塩分を補給する」
室内でも、外出時でも、「のどの渇きを感じなくても」、こまめに水分・塩分を補給する。
(3)「適切な服装」
通気性の良い、軽くて薄い素材の服を選びましょう。
(4)「室内環境の調整」
扇風機やエアコンで室温を調整し、こまめな換気で熱をこもらせないようにしましょう。
※ご自身で気をつけるとともに、熱中症が疑われる人を見かけたら上記の4つを参考にしてください。また、自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を!周囲にも気を配り、健康被害を防ぎましょう!
——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————