東三河5市合同認知症ピアサポーター講演会

こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「東三河5市合同認知症ピアサポーター講演会」についてお知らせします。

認知症と診断されたご本人、ご家族、そして認知症に関心のある皆様へ。
豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市の5市合同で「認知症ピアサポーター講演会」を開催します。
この講座では、身近な地域の取り組みや認知症当事者の思いを聞くことができます。

認知症は「他人事」ではありません。この講演会が、認知症と共に歩む方々を地域で温かく支える一歩となることを願っています。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

【東三河5市合同認知症ピアサポーター講演会 認知症とともに歩む~希望のメッセージ~】
■日時:令和8年1月30日(金) 14:00~16:00
■会場:豊橋市公会堂(豊橋市八町通二丁目22番地)
※お車でお越しの方は豊橋市役所駐車場をご利用ください。
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせでのご来場にご協力ください。
■内容
第1部 チームオレンジ報告会『共生のまちづくりをめざして』
地域の認知症の方とその家族を応援するボランティアである「チームオレンジ」の各市の活動を報告します。

第2部 ピアサポーター講演会『認知症になっても楽しく、自分らしく』
講師:近藤 葉子 氏(愛知県認知症希望大使)
<プロフィール>
▪50歳頃、水道メーターの検針業務の際、“約束の時間を忘れてしまう”各家のメーター場所がわからない”などのミスが見られるようになる。
▪51歳の時、若年性アルツハイマー型認知症と診断される。
▪2021年7月から愛知県認知症希望大使(第一期)として、県内市町村での講演活動や認知症カフェ、本人交流会への参加等、多方面で活躍をされている。
■参加費:無料
■定員:100名
■申し込み方法:
12月1日(月)9時から、電話・豊川市公式LINEで受付。
『連絡先』豊川市役所介護高齢課 0533-89-3179
※豊川市公式LINEについては、ともだち追加後、申込ができます。

——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————