こんにちは!「いきいき元気メール」です。今回は「感染症の対策」についてお知らせします。
年齢を重ねていくと体力や免疫力の低下をし、風邪やインフルエンザなど感染症にかかりやすくなります。また、肺炎などの合併症により重症化することもあります。その為、日頃からの感染症対策が非常に重要となります。
今回は基本的な感染対策について紹介を行います。
【衛生管理】
・手洗い・うがい:外出から戻ったときや食事の前などは必ず石鹸で丁寧に手を洗い、うがいでのどの粘膜についたウイルスや細菌などを洗い流しましょう。
・咳エチケットとマスク:咳やくしゃみが出る場合は必ずマスクを着用します。マスクがない場合は、ティッシュなどで口と鼻をおおい、飛沫を飛ばさないようにしましょう。
【環境の整備】
・定期的に窓を開けて喚起を行い、空気中のウイルスなどの量を減らします。
・ドアノブや手すり、テーブルなどよく触れる部分の消毒を行う。
【体調管理】
・食事:1日3食、バランスよく栄養を摂ることが基本です。
・運動:無理のない範囲で適度な運動をすることで、体力をつけ、免疫力を高めます。
・睡眠:質の良い睡眠を十分にとることで、成長ホルモンの分泌が促され、免疫力が活性化します。
高齢者の風邪予防には、手洗いやうがい、マスクの着用などの基本的な感染対策に加えて、栄養バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、そして室温・湿度管理が重要です。これらすべてを組み合わせて、日々の生活習慣を工夫することで、免疫力を高め、風邪をひきにくい体づくりを目指しましょう。
——————————
発信元:豊川市役所 介護高齢課
問合せ先:kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp
TEL:0533-89-2105
——————————